南の島で魚突き

南の島で魚突きをします。

リーフエッジあたりで魚を探します。

飛行機的な問題で、ウェイトなし、3mmのスーツで挑みます。ウェスト無しで底で待つことは大変です。というか無理です。

珊瑚礁は大変美しくてみとれてしまいます。

とりあえずリーフエッジまで泳いで、ドロップで何度かカラ潜りをします。

小さめのお魚はたくさんいます。たまに大きなチョウチョウウオとかいて面白いです。

美味しいお魚はいるのだろうけど、魚の種類がわからなくてどうしたらよいかわかりません。

でかいのを狙って潜りますがなかなか射程に入りません。何も捕まえずに上がるのはちょっとさみしいということで、射程に入った食べられそうな子を捕まえます。

ミナミイスズミです。

ミナミイスズミ

午前中はこの2匹でした。

ご飯を食べて午後、再度行きます。南の島らしく、もっとトロピカルな魚を取りたい気持ちです。

同じようにリーフエッジに向かいます。

やはりウエイトなしでは着底までに結構酸素を消費するし、着底後も岩につかまっていないとだめでそれもまた酸素を消費します。これはむつかしい!

アオブダイらしき魚影を追いかけますが、追いかけているようでは捕らえることは難しいです。

シマタレクチベラ

そんなわけで、でかいのはまたも諦めてシマタレクチベラです。それでもうれしい!トロピカルです。

そしてまたトロピカルなやつをゲット

モンガラカワハギ

この子は普通にカワハギなので美味しいはずです。ちょっとちいこいけれど。

そんなわけで、Airbnbのお家に帰って魚を焼いて食べます。

どの子もすげーうまいわけではないけど、結構美味しく、大変楽しい海でした。

広告

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中