糠海水浴場へサップフィッシング+スピアフィッシングをしに行きました。
海水浴シーズンにはコロナのおかげで入れないようになっていました。駐車しないでね看板もありました。
今は無くなって、釣り人が疎らにいる感じです。

今日の風の予報は 1-2m 程度で、さほど問題ないレベルです。
漕ぎ出すと、消波ブロックの向こうはうねりが残っていて、結構揺れます。
しばし消波ブロックのあたりで釣りをしましたが、なかなか釣れません。
魚がいないのかな?というわけで、シュノーケルで覗き見します。
消波ブロックのあたりには、イシガキダイやらイシダイ、真鯛とか、カワハギやベラもいます。
つまり、釣り方が良くないので、釣れません。ジギングではいかんか、お腹が減っていないか・・・
それならば、ということで、竿をモリに持ち替えてサップを置いて挑みます。

深いところはちょっとコワイので、浅い2m程度潜ってあたりでイシダイのちっこいやつをゲットです。

引き続きまして、こっちを見ていたイシガキダイをゲットします。この子もまだ小さいですが、イシガキダイではあるので嬉しいです。

糠海水浴場の消波ブロックの内側にはボラが沢山います。ボラは美味しくないそうですが、とりあえず捕まえてみたいので捕まえます。
ご飯に一生懸命になっていると、警戒が疎かになるようです。近寄ってもご飯を食べ続けていた所をゲットじした。

他にも浅場を泳いでいたカワハギをゲット。
カワハギは動作速度が結構鈍目でなかなか無防備な魚ですね。もうちょっと良いところに当てたいですが、当てるだけで精一杯です。

他にもちょっと沖で、ジグサビキで豆ではないけどフルサイズでもない、ちいこめのアジを釣りました。
やっぱつれるのは楽しいですね。五目やりたい気持ちです。
多分今年は海はおしまいです。
10月になっても5mmウェットなら全然余裕でいけます。海水温は25前後、気温は22度ほどでした。
素晴らしい釣行でした。
