敦賀の海でSupフィッシングをします。

釣りをするなら沖かな?というわけで沖に出るべくsupを導入しました。
敦賀の町に近い海ではあんまりお魚いないみたいで、全然釣れません。
昼くらいに少し風が吹いてきたのですが、ほんの3mくらいの風で、supは全力で漕いでも前にすみません。
5mも吹いたらもどれなくなります。予想以上に風に弱いです。浜方向の風でよかったです。

というわけで、本日はボウズでした。
もうちょっと水深があるポイントへ向かう必要がありそうです。
その後、白木海水浴場の様子を偵察しました。水晶浜のあたりの海にでたいと思っているので、そのあたりでエントリー出来そうな場所を探しています。
白木海水浴場はちゃんと警備されていて、今年はエントリー出来なそうです。
その後、水島の渡船があるあたりの海でエントリーポイントを探します。
水島の渡船は営業していないものの、水島の渡船駐車場は営業していて、停められそうです。
土地の持ち主のおじさんとお話ししたところ、お客さんは平年の1/10になっているそうです。
駐車場には3台ほど車が泊まっていて、うち1台はsupで水島へ渡っている方とのことでした。
水島まで、supでいけるんやん!
風がない日を選んで私も行こうと思います。

今日はここで泳ぎ釣りをします。
ベラが多めですが、カサゴもいます。大きめのカサゴが食ったのですが、針が掛からず残念ながらボウズでございました。
なかなかうまくはいきませんが、試行錯誤の時点で大変興味深くおもしろいです。