自由のこと

生きていくと、思い通りにならない事がたくさんあります。

何故思い通りにいかないのでしょう。思い通りにならない理由をいくつか考えてみます。

経済的な制約

思い通りにするための経済的なリソースが足りない事があります。つまり、お金が足りない場合。これは多くの人がお金があればなぁっていう奴です。でも多くの場合お金はあります。本当はそのお金を払うだけの価値はないっておもっているからでしょうか。

社会的な制約

それをする事で社会的な制裁とか、問題が起こる場合があります。上司がよく思わないからやらないとか、あの人に良く思われたいから面倒だけどやろうとか。他人によく思われたい、嫌われたくないという気持ちからくる制約でしょうか

技術的な制約

普通に不可能なことです。僕は最近奥歯の調子がよくないですが、歯をもう一度新しく生やすことは技術的にまだ不可能です。火星にいってみたいとかもまだ不可能な事ですね。ピュアに無理なことです。

多くの場合、社会的な制約も感覚としては経済的な制約に変換されます。上司に従いたくない→でもお金はいるからなぁ→お金があれば辞められるのに、という構造です

社会的な制約はたしかに経済的に自由になると多くは解決します。

ですが、社会からの承認とか、夢のことを思うと社会から完全に自由になることはできません。普通の人の価値観では、価値自体が社会によって創り出されるからです。

薄く社会性をもって、まだ技術的に不可能な事に挑んでいくというのが楽しそうです

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中