今度はFacebookにステータスメッセージを投げたい場合。Facebook は iOS 用のSDKをつくってくれているのでとりあえずそれをダウンロードする。
雰囲気をつかむためにDemoアプリを実行するといいとおもう。開発で使うiPhoneにFaceBookアプリがすでにインストールされてると認証が楽になる。認証の部分を自前で行う方法をちょっと調べ中。あとで書くかも。
僕がやりたいのは自分のウォールにステータスメッセージをポストしたい。どのAPIを呼び出せばよいか調べる。
RESTのAPIは今後廃止予定らしいので新しいGraphAPIというのを使うのがいいらしい。何はなくてもリファレンスを調べる
これのStatusMessageの所じゃなかろうか。useridが必ず必要なんだけど、ログインしている状態では自分のuseridは「me」で指し示せるらしい。だからStatusMessageのURLは https://graph.facebook.com/me/feed こんな感じになる。
だけども、こっからどういうパラメータで叩けばいいのかじぇんじぇんわかんない。今調べ中