Nexus One の印象

IMGP3399

Nexus One ゲット!!

運んでくれたAndohさん、発注してくれた吉川さんありがとうございます。

とりあえず、iPhone SIMを差して一日使ってみた感じはiPhone3GSにはまだまだ追いつけてないのかもという感じ。

でもDevPhoneと比べたら相当良いです。かなり早くなってるし、タッチパネルのレスポンスもそれなりにいい。

でも全体的にはガサツな感じはぬぐい去れません。Windows的な印象。

本体のデザイン

個人的にはカッコよくもダサくもないかなと。でも、少しもちにくい。特に下側4つのボタンを押すのはちょっと辛くて落としそう。裏側にiPhoneみたいなアールがないから手にフィットしない。

厚さはiPhoneよりちょっとだけ薄い。ちょっとだけなんだけど、ポケットに入れた印象は結構薄く感じる。

液晶

高解像度の有機ELディスプレイということで結構期待していたんですが、そんなに素晴らしくはないです。高解像度でもあんまり変わらない印象。でも黒が結構黒いです。高解像度なので、文字は綺麗かと思いきや、標準のフォントはデザインが悪くてあんまり美しくないです。iPhoneの方がよっぽど綺麗。

タッチパネルのレスポンス

かなり良くなったけど、iPhoneと比べるともたつくし精度もわるい。僕はタッチするポイントがちょっと上にずれてる印象。でもつかえないというレベルではなくて、実用的には十分な感じ。

通知

これは圧倒的にAndroidがいい。StatusBarのところをドラッグするとメールがきたとか、TwitterのMessageがきたとかが並んで表示される。すごく使い易い。ここはiPhoneも見習うべき

カメラ

500万画素なんだけど、個人的には写真は解像度じゃないと思うので解像度はどうでもいいかなっと。全体的にすごく彩度が高くて不自然。プレビューしている時からめっちゃ色が濃い。あんまりすきじゃないなぁ。シャッターのレリーズラグはそこそこよい。フラッシュはなかなか良い。

カメラはハードはそんなにだけど、Flickr by Pixelpipeを使ったオートアップロードはすごくよい。これは、写真を撮るとバックグラウンドでFlickrにアップロードしてくれるんだけどめっちゃ便利。

ホームボタン

Nexus Oneは画面の下のほうに4つのボタン(戻る、設定、ホーム、検索)があるんだけど、これがタッチセンサーですこぶる反応がわるい。ハードボタンか、もう少しまともにして欲しい。

今のところはこんな感じ。しばらく使ってみます。