オープンソース「ソフトウェア」ではなくて、オープンソース「ハードウェア」ってのがある。回路図やらファームウェアやらがオープンになっているハードウェアだ。それの代表(?)的なやつにArduinoというマイコンがある。
こいつがなかなか素晴らしくて、ProcessingみたいなIDEがついていて、簡単な言語で記述すればさくっと動く。つないでスケッチを描いて実行って押すだけでマイコンが動く。
そんなわけで、Audiuinoというオープンソースのシンセサイザーをつくってみた。
[youtube:http://www.youtube.com/watch?v=LP2lGtHwqbI%5DiPhoneで撮ったら音が小さい。ごめんね。
参考にしたのは、第6回「シンプルなのに出音がすごいシンセサイザ – Auduino入門」
イカした音がでて楽しいのでぜひ!