Xcodeを使っていて思うのは、やっぱVS2008+.NETはすげえ開発環境だなーというところ。
デバッガが超強力だから、テストコードとかを書く分量が全然ちがうし、インテリセンスも圧倒的だな。
それになれてるからXcodeの貧弱デバッガとかスタックとレースがないこととかむっさいらいらしますね。
でもまあ、それはそれですが。
Xcodeを使っていて思うのは、やっぱVS2008+.NETはすげえ開発環境だなーというところ。
デバッガが超強力だから、テストコードとかを書く分量が全然ちがうし、インテリセンスも圧倒的だな。
それになれてるからXcodeの貧弱デバッガとかスタックとレースがないこととかむっさいらいらしますね。
でもまあ、それはそれですが。
初めてのコメントですが、RSSに入れて定期的に読ませていただいています。
私もVisualStudioの存在は大きいと思います。XcodeはGUIフロントエンドであり、裏にあるのはgccとgdbなのですが、これはVSに大きく劣ると考えています。しかし、どうもMacの世界ではそれもタブーのようであまり聞きません。
実は、以前CodeWarriorという商用の開発環境があり、有償で販売しているだけあってXcodeよりずいぶん優れていた(昔の開発環境ですのでそれなりですが)と思うのですが、Mac OS Xへの移行で失敗して消えてしまいました。下らない話ではありますが、当時はApple派とNeXT派がいました。OSでNeXTの採用が決まり、旧Appleのものは植民地のような扱いで、何でもNeXTが優れているという勢いが強くなったと思います。プログラマの間では宗教戦争のような不毛な争いがたくさんありました。
Xcodeが無償で提供されるのはありがたいのですが、どうもNeXT由来の環境を礼賛しないといけないような雰囲気がそのときに生まれたような気がします。iPhone開発でWindows側の人が参入して下さると、もう少し中立的な視点で、開発環境の善し悪しについて話題が出てくると思って期待しています。
私はCodeWarriorがMacで事実上使えなくなってからMacの開発を離れました。
なんか深いですね。僕は生粋のハカー気質の開発者ではないです。
スクリプト言語的な簡単な言語が好きな開発者なので、とことん楽をしたいと思います。
そういう点において、Xcodeは明らかにVSに劣っていますよね。
もちろん、秀丸さえあれば後は何もいらないというタイプの人がいるのもよくわかるけど、そういうタイプの人でなくても開発を楽しめた方がいいですよね。IDEや、言語を開発する人ががんばればたくさんの人が幸せな開発をできるのではないかと思います。